自分の手でつくる、
世界にひとつだけの宿。


コンセプトも、価格も、ゲスト対応も。
すべてを自分で選べる民泊運営
今日から始めてみませんか?

“いつかやりたい”が、
“今できる”に変わる。


自分らしい民泊を、自分の手で始める時代。
開業支援だけのご相談、大歓迎です。

民泊、
やってみたいけど不安。


はじめの一歩を迷っているあなたに、
開業のプロがそっと背中を押します。

01

開業だけでもしっかりサポート

多くの方からいただいていた「開業だけでもサポートしてほしい」という声にお応えした「民泊開業支援サービス」です。

住宅宿泊事業・旅館業法、どちらでもしっかり対応可能です。

02

面倒な届出・許可は、すべてお任せ。

住宅宿泊事業法や旅館業法で求められる、保健所・消防署・市町村への届出や事前協議、必要な図面や書類の作成・提出といった専門的で煩雑な申請業務をサポートします。
地域や物件の条件に応じた対応が必要な場合も、行政とのやりとりをスムーズに進めます。

03

開業後も安心。


充実のアフターサポート。

OTA(Airbnb・楽天トラベルなど)での掲載・集客のコツや、料金の調整方法、予約サイトの使い分けなど、実際に運営を始めてからの疑問や不安にも対応。民泊運営に必要なオペレーションの構築まで一緒にサポートします。

民泊開業は
自分でやりたい方へ
開業の壁を越えた先に
あなたらしい民泊が待っています。

これまでの民泊は、代行業者にすべて任せるスタイルが主流でした。
でも今、多くの人が「もっと自由に」「もっと自分らしく」宿を運営したいと考えるようになっています。


「旅人の記憶に残るような空間を、自分の手でつくる。」


そんな想いを形にできるのが、民泊というフィールドです。

開業という第一歩でつまずくのはもったいない。
だからこそ、制度や申請の壁は私たちがサポートします。
あなたは、どんな宿をつくりたいですか?
自分の人生をちょっとだけ面白くする宿づくりを、ここから一緒に始めませんか?

民泊.hub in 九州が運営している



各種SNSはこちら↓↓

料 金 表

民泊開業「だけ」をサポートしてほしいという声にお応えしました‼

民泊開業支援サービス

―住宅宿泊事業・簡易宿所対応―

「運営は自分でやるから、開業だけお願いしたい」――
そんな声を、実は昔からたくさんいただいていました。
そこで、民泊開業に必要な手続きや書類作成に特化した
“開業支援サービス”をご用意しました!
住宅宿泊事業・旅館業法(簡易宿所)どちらにも対応。
スタートの不安はプロに任せて、あなたらしい運営を始めましょう。

民泊開業プラン

わかりやすいワンプライス価格。
あなたの「民泊開業」を手厚くフォローします。

住宅宿泊事業及び簡易宿所のコンサルティング費用

  198,000円(税込)

※1施設申請の価格です。

【支援内容】
・民泊開業時の行政手続きのサポート(申請書類の作成アドバイス・フォロー)
 ※申請の代理行為に関しては行政書士等の有資格者への依頼が必要です。
・開業までのスケジュール管理・段取り設計。
・消防署・保健所との事前調整・打ち合わせサポート。
・備品・アメニティ等の販売、物件の改修工事手配。
・運営に必要なPOP・約款作成
・OTA(宿泊予約)サイトの初期設定サポート。

開業後の不安をサポートします。
お守り代わりの有料オプションサービス。

いつでも相談サポート

―住宅宿泊事業・簡易宿所対応―

月額 5,500円(税込)

・LINE・メールで随時質問・相談が可能です。
・開業後のちょっとした不安や制度変更の確認などに対応します。
・必要に応じて行政書士・建築士など専門家を別途ご案内します。



よくある質問

開業だけお願いできますか?運営は自分でやりたいです。

本プランは「開業支援」のみのご相談に特化しています。許可申請や図面、行政とのやりとりなど、最初のハードルだけプロに任せて、運営はご自身で行いたい方にむけたサポート内容です。

住宅宿泊事業と旅館業、どちらに対応していますか?

どちらの制度にも対応しています。
物件の所在地・構造・用途などを確認し、最適な制度の選定からサポートいたします。
初回相談時にご希望や条件をお聞きしながら、ベストな申請方法をご提案します。

物件が民泊に適しているか分からないのですが…

開業前に物件の用途地域や建築構造を確認し、届出もしくは許可取得の可否をお伝えします。
必要に応じて現地の確認も行い、消防設備や保健所の基準に適合するかもチェックします。

開業後の運営についても少しアドバイスがほしいのですが…

開業後の不安に備えて、月額5,500円(税込)のアフターサポートもご用意しています。
OTA運営・価格調整・清掃やカギ管理の仕組みなど、LINEやZoomで継続的にご相談いただけます。

対応エリアはどこまで可能ですか?

福岡を中心に九州全域に対応しています。
一部エリアについてはリモートでの対応や提携士業との連携になりますので、まずはご相談ください。

支払いはいつ・どのように行いますか?

正式なご依頼後に、着手金(または一括)でのお支払いをお願いしています。
お支払い方法は銀行振込・請求書払いに対応しております。

ご利用者様の声

民泊申請の壁を超えられた‼

福岡県糸島市 Kさん

副業として民泊を始めたかったんですが、最初の“申請”で完全に手が止まっていました。
その為、わからないことはプロに明かせようと思い「開業支援サービス」を利用しました。
依頼後は、必要書類の案内も、行政とのやりとりも全部フォローしてもらえてスムーズに開業できました。
運営は自分でやりたい私にとって「開業支援サービス」はぴったりでした。

自分の宿は、自分で育てたいから

佐賀県唐津市 R様

内装や接客にはこだわりたい。でも制度はさっぱり…。
そう思い、もっと自分がやりたいことに集中したかったので「開業支援サービス」を利用しました。
開業支援を頼んだおかげで、自分がやりたかった運営も自分のペースで続けられていて満足です。

「迎える側」になれる楽しさ

福岡県福津市 C様

ゲストと直接関わりたかったので、運営は自分でやると決めていました。
でも開業の手続きやアメニティの準備、どう集客するかも分からず不安でだったので「開業支援サービス」を利用しました。
開業だけでなく、開業後の相談やフォローもしてくれるので自分のペースで無理なく運営ができています。

ご相談・ご質問はお気軽に