お願い
業務外依頼とハラスメント禁止

平素より「民泊.hub in 九州」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
最近、民泊事業に関するご相談やお問合せが増加する中で、弊社の業務範囲を超えるご依頼や、
大変残念な事ですが、担当者・関係機関等に対する威圧的な言動など、ハラスメント行為に該当するケースが一部で確認されております。

弊社では、オーナー様・関係業者様・行政機関の皆様が安心してやり取りできる環境を守るため、
「業務外行為」「ハラスメント行為」への対応方針を明確にするとともに、
正規の調査手順として新たに「事前調査サービス」を設置いたしました。

― 新たに「事前調査サービス」を設置しました ―


1. 弊社の業務範囲について(開業支援サービス・運営代行サービス)

民泊.hub in 九州は、住宅宿泊事業法(民泊新法)および旅館業法(簡易宿所)に基づく開業支援・行政調査・運営代行業務を専門としています。

これらの業務には、民泊事業の適法性・安全性を確保するための
以下のような一連の業務が含まれます。

  • 用途地域・建築基準法に基づく営業可否判断
  • 消防署・保健所・建築指導課などへの事前相談・調査
  • 消防法令適合調書の確認と必要設備の提案
  • 行政届出(住宅宿泊事業・旅館業許可等)の支援
  • 開業後の運営管理・収益改善サポート

これらは、すべて「開業を前提とした一貫した支援業務」として構成されています。


2. 新設:「事前調査サービス」について

これまで多くの方から「開業できるかだけ知りたい」「行政に確認してほしい」というご要望をいただいておりました。
これまで、当サイトでは開業できなかった場合も含めこれまで柔軟に対応してきました。

しかし、実際には“調査のみ”を目的としたご依頼が増えたことで、行政機関・不動産仲介会社・関連業者との信頼関係に影響を及ぼすケースや、本気で開業を検討されているオーナー様への対応遅延が発生するようになってしまいました。

民泊の開業可否を判断するためのリサーチは、単なる情報収集ではなく、法令の正確な理解と行政調整を伴う専門業務です。
この工程を軽視すると、後に「営業できない」「消防が通らない」「申請が取り下げになる」など、大きな損失を生むリスクが高まります。

このような背景を踏まえ、弊社では正式な有料調査メニューとして
新たに「事前調査サービス」を設置いたしました。

■ 事前調査サービス概要

このサービスは、民泊開業の可否を正確に見極め、「やるか・やらないか」の判断をサポートする最初の一歩です。
開業可能性の有無だけでなく、許可取得に向けた改善提案・想定コスト・行政手続きの流れまで明確に提示します。

単なる“調査代行”ではなく、開業後の支援まで見据えた実務型リサーチです。

  • 料金:38,500円(税込)
  • 調査内容
    • 用途地域・建築基準法上の確認
    • 消防署・保健所・建築指導課へのヒアリング
    • 建物構造・面積・避難経路の適合性調査
    • 必要な改善項目の提示
    • 開業可否の判断レポート作成
  • 納期:通常一週間程度
  • 特典:正式な開業支援契約時に、調査費を全額充当いたします。

このサービスは、民泊開業・運営を本気で検討されている方のみ対象です。
調査結果を他社や第三者へ転用すること、情報収集目的での利用はご遠慮ください。

⚠️ ご利用にあたってのお願い

本サービスは、民泊開業・運営を本気で検討されている方のみ対象です。
調査結果の一部または全部を他社・第三者へ転用すること、
情報収集目的のみでのご依頼は固くお断りいたします。

調査は、オーナー様と行政・地域・関係機関の信頼の上に成り立つ重要な工程です。
その信頼を守るため、私たちは誠実かつ公正な姿勢で対応してまいります。


3. 業務外のご依頼・ハラスメント行為への対応

弊社および関係各所に対し、以下のような行為が確認された場合には、
対応を即時中止し、今後一切のご相談・取引をお断りさせていただきます。

  • 弊社の業務範囲を超える過度な要求・強要・指示
  • 契約関係がない状態での行政調査・交渉依頼
  • 行政・不動産仲介業者・関係先への無断接触・干渉行為
  • 弊社スタッフ・関係者への暴言・威圧・侮辱・嫌がらせ
  • SNS・口コミ・メール・電話を通じた誹謗中傷・営業妨害行為

このような行為は、他の誠実なオーナー様や行政機関との信頼を損なう行為であり、
弊社では「ハラスメント行為」および「業務妨害」として厳正に対応いたします。

必要に応じて、メール・通話・メッセージなどの記録を保存し、
悪質な場合には法的措置(弁護士対応・警察相談等)を検討いたします。


4. 誠実なオーナー様との協働を大切に

民泊事業は、地域との調和・法令遵守・清潔な運営管理があって初めて成り立ちます。
私たち民泊.hub in 九州は、
「誠実に、正しく、地域に喜ばれる民泊をつくる」という理念のもと、
信頼できるオーナー様・清掃会社・設計事務所など、
関係するすべての協力パートナーとの長期的な関係構築を大切にしています。

そのため、私たちは管理や運営代行の件数を増やすことを目的としていません。
短期的な利益や契約数の拡大よりも、誠実に向き合えるオーナー様・協力会社の皆様と一体となって、
ひとつひとつの民泊運営に深く関わること
を重視しています。

誠実さと信頼を軸にした少数精鋭の運営体制こそが、
お客様の満足度を高め、地域の信頼を得る最も確かな道だと考えています。

オーナー様・清掃会社・協力業者・行政機関──
それぞれが同じ方向を向いて連携することで、
九州の民泊事業はもっと健全で、美しい形に発展していくと信じています。


5. お問い合わせ・ご相談窓口

ご相談・お問合せは下記メールアドレスまでお願いいたします。
内容確認のうえ、担当より折り返しご連絡いたします。
民泊.hub in 九州
Mail:info@minpaku-hub.com
Web:https://minpaku-hub.com


6. まとめ ― 透明性と信頼のために

本記事でお伝えした方針は、
民泊業界におけるトラブル防止と、すべての関係者の安心を守るための取り組みです。

誠実に民泊を運営したいオーナー様にとって、
安心して相談できる環境を整えることが私たちの使命です。

民泊.hub in 九州は、これからも透明性の高い対応と、
地域に信頼される運営サポートを継続してまいります。

Author Profile

M.master
M.master