民泊に関する疑問を解決するQ&A

『民泊.hub in 九州』 Q&A
民泊に関する疑問を解決し、初めての方が民泊オーナーになるお手伝いをします。また、お問い合わせいただければお客様が抱える疑問を解決できるよう、今、実際に経営している民泊オーナーたちが答えます。
-
どれぐらいで開業できますか?(住宅宿泊事業法での民泊開業)
-
民泊(住宅宿泊事業)に使用する物件をお持ちの場合、家具の搬入や商品手配、内装工事等に約3週間~1ヶ月、住宅事業届出を申請後、受理されるまで約1ヶ月程度かかります。よって、早くても2カ月前後での開業プランを提案することが多いです。
-
部分的な運営委託は可能ですか?
-
はい、一部可能です。私たちのプランは「住宅宿泊管理業者」との契約のみという最低限なプランから清掃やアメニティ交換等の現場作業のみの委託、さらには宿泊サイトの運営・顧客管理までのすべてを委託することも可能です。お客様のご要望にお応えするため、細かい料金設定を行っています。
-
「住宅宿泊事事業」ではなく「簡易宿所」として民泊を行いたいのですが、可能ですか?
-
はい、もちろん可能です。但し、使用する物件の調査や各種申請、行政庁の許可取得や工事等の準備期間及び初期費用等が住宅宿泊事業よりかかります。
開業までの目安としては約半年~1年程度かかる場合がございますので一度お問い合わせください。
-
清掃料の相場はどれぐらいですか?
-
物件の規模やエリアにもよりますが、時間単価だとワンルーム1時間当たり4,400円~6,600円(税込)/回が相場です。
1部屋あたりの清掃からメイキングまで1~2時間程度(内容:清掃・シーツ等交換・アメニティ補充等含む)です。
当サイトのサービスを利用される場合は、指定の提携清掃業者を利用していただくこととなります。
-
宿泊仲介サイトの運用をおまかせすることはできますか?
-
もちろん可能です。「部分運営プラン」ではオプションで、「完全運営プラン」では標準でついています。
「セルフ運営プラン」ではホストに運営していただくことになりますが、初期設定や使用方法のレクチャーを行っています。
-
対応エリアはどこまでですか?
-
エリア一覧をまとめています。ご確認くださいませ。
-
実際の収益ってどのくらいですか?
-
立地や規模によってかなりバラバラですが、目安として当サービスでは家賃の1.7~2.5倍の収入が目安となります。
私たちは民泊に関する疑問を解決し、民泊オーナーになるお手伝いをします。ご不安な点やご不明点等ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。